本・漫画紹介

おすすめの本や漫画を紹介します。私ぴえこが独断と偏見で「消費HPレベル」で星をつけています。

内容と分量で、以下のような階層になっています。あくまでもご参考までに。

☆「しんどい時にも読めそう」☆☆「少し調子がいい時におすすめ」☆☆☆「日常生活に問題がない時におすすめ」

☆☆☆調子がいいときに

『「うつ」の効用 生まれ直しの哲学』「うつになってよかった」と思わせてくれた本

泉谷閑示『「うつ」の効用 生まれ直しの哲学』の概要、感想です。鬱になった方はもちろん、大切な人の鬱を支えている方には全員読んでほしいです。「うつ」や自分の心に関する認識が変わる良書。新書なので読み応えや難易度は高め。ですが超オススメです!
☆☆メンタルが落ち始めた時に

『「気にしすぎな人クラブ」へようこそ 僕の心を軽くしてくれた40の考え方』

吉本ユータヌキ『「気にしすぎな人クラブ」へようこそ 僕の心を軽くしてくれた40の考え方』の概要、感想を書きました。タイトル通り「気にしすぎな人」や自分の「考えすぎ」に悩んでいる人におすすめ。ユータヌキさんの4コマが可愛くて読みやすいです。
☆とにかくつらいとき

『自分に語りかける時も敬語で』が紡ぐ、丁寧でまっすぐな言葉たち

秋田道夫『自分に語りかける時も敬語で』の概要と感想です! デザイナー秋田道夫さんの初めての著書。生活すべてに効く言葉がたくさん入っています。最近疲れている人、仕事で行き詰っている人へ。言葉集なので、本を読みなれていない方にもおすすめ。
☆☆メンタルが落ち始めた時に

『わたしが「わたし」を助けに行こう ―自分を救う心理学―』

橋本翔太『わたしが「わたし」を助けに行こう―自分を救う心理学―』のあらすじ、感想書きました! 問題を引き起こしていたのは、実は自分自身だった……! つい自分を責めてしまう人、同じ悩みを繰り返している人におすすめです。
☆とにかくつらいとき

『眠れぬ夜はケーキを焼いて』悲しい夜に寄り添う、ケーキの香りと暖かさ

コミックエッセイ『眠れぬ夜はケーキを焼いて』あらすじと感想です。悲しい夜にそっと寄り添ってくれるエッセイ。タイトル通り、眠れない日や、元気が出ない、悲しい、疲れた日に。素敵なレシピがたくさん載っているので、お菓子作りが好きな方にもおススメ。
☆☆☆調子がいいときに

『親といるとなぜか苦しい 「親という呪い」から自由になる方法』親子関係に悩む方に

リンジー・C・ギブソン『親といるとなぜか苦しい』の概要、感想を書きました!「大人になれない親」について書かれています。生きづらさを抱える、いわゆる「アダルトチルドレン」におすすめ。「親は苦手だけど家庭環境は普通だった」と思っている人にも。
☆☆メンタルが落ち始めた時に

『運転者 未来を変える過去からの使者』があなたの運を変える

喜多川泰『運転者 未来を変える過去からの使者』のあらすじと感想です! 小説仕立てで読みやすい。あなたの「運」に関する認識が変わります。「運を良くしたい」、「自分は運が悪い」と感じている方に。「前向きに人生過ごしたい」と考えている方にも。
☆☆☆調子がいいときに

『Chatter』循環するネガティブな思考と感情にのまれるな

書籍『Chatter』の概要と感想を書きました! 脳内のネガティブな独り言に対する、上手な付き合い方が書かれています。ネガティブ思考への対処法が知りたい方に。ここぞというときや、緊張する場面で、つい色々と考えすぎてしまう人に。
☆☆メンタルが落ち始めた時に

『読むだけでメンタルが強くなっちゃう漢方養生の本』メンタル不調に効く「東洋医学」のススメ

Youtuberとしてもご活躍されているロン毛メガネ先生の『読むだけでメンタルが強くなっちゃう漢方養生の本』。概要と感想を書きました。東洋医学の力を借りて、メンタルケアをするための入門書として。ツボ、食養生、東洋哲学など、様々なヒントが詰まっています。
☆☆メンタルが落ち始めた時に

はー、危なかった。『あやうく一生懸命生きるところだった』

『あやうく一生懸命生きるところだった』あらすじと、いくつかエピソードを抜粋し、感想を書きました。毎日頑張りすぎて疲れた方、今の生き方に悩んでいる方、これから新しい生き方をしたいと思っている方におすすめ。イラスト、文章がゆるくて読みやすいです。