☆☆☆調子がいいときに 『「うつ」の効用 生まれ直しの哲学』「うつになってよかった」と思わせてくれた本 泉谷閑示『「うつ」の効用 生まれ直しの哲学』の概要、感想です。鬱になった方はもちろん、大切な人の鬱を支えている方には全員読んでほしいです。「うつ」や自分の心に関する認識が変わる良書。新書なので読み応えや難易度は高め。ですが超オススメです! 2025.03.24 ☆☆☆調子がいいときに本・漫画紹介
☆☆メンタルが落ち始めた時に 『わたしが「わたし」を助けに行こう ―自分を救う心理学―』 橋本翔太『わたしが「わたし」を助けに行こう―自分を救う心理学―』のあらすじ、感想書きました! 問題を引き起こしていたのは、実は自分自身だった……! つい自分を責めてしまう人、同じ悩みを繰り返している人におすすめです。 2025.02.21 ☆☆メンタルが落ち始めた時に本・漫画紹介
☆とにかくつらいとき 『眠れぬ夜はケーキを焼いて』悲しい夜に寄り添う、ケーキの香りと暖かさ コミックエッセイ『眠れぬ夜はケーキを焼いて』あらすじと感想です。悲しい夜にそっと寄り添ってくれるエッセイ。タイトル通り、眠れない日や、元気が出ない、悲しい、疲れた日に。素敵なレシピがたくさん載っているので、お菓子作りが好きな方にもおススメ。 2024.12.11 ☆とにかくつらいとき本・漫画紹介
☆☆☆調子がいいときに 『親といるとなぜか苦しい 「親という呪い」から自由になる方法』親子関係に悩む方に リンジー・C・ギブソン『親といるとなぜか苦しい』の概要、感想を書きました!「大人になれない親」について書かれています。生きづらさを抱える、いわゆる「アダルトチルドレン」におすすめ。「親は苦手だけど家庭環境は普通だった」と思っている人にも。 2024.12.07 ☆☆☆調子がいいときにアダルトチルドレン向け本・漫画紹介
☆☆メンタルが落ち始めた時に 『読むだけでメンタルが強くなっちゃう漢方養生の本』メンタル不調に効く「東洋医学」のススメ Youtuberとしてもご活躍されているロン毛メガネ先生の『読むだけでメンタルが強くなっちゃう漢方養生の本』。概要と感想を書きました。東洋医学の力を借りて、メンタルケアをするための入門書として。ツボ、食養生、東洋哲学など、様々なヒントが詰まっています。 2024.11.28 ☆☆メンタルが落ち始めた時に本・漫画紹介
☆とにかくつらいとき 『あなたの「しんどい」をほぐす本』お布団のような、優しい言葉たち Pocheさんの『あなたの「しんどい」をほぐす本』は、優しい言葉で限界な心を包んでくれます。もくもくちゃんのイラストもかわいい。自分が嫌いな方、励ましの言葉に逆に傷つく方に。どこから読んでも大丈夫なので、心身ぼろぼろの時も読めます。 2024.11.19 ☆とにかくつらいとき本・漫画紹介
☆とにかくつらいとき 辛すぎる夜に『「消えたい」「もう終わりにしたい」あなたへ』がさす一筋の光 水島広子さんの『「消えたい」「もう終わりにしたい」あなたへ』を紹介。死にたい気持ちをやり過ごすためのヒントが詰まっています。「死にたい」と大切な人に言われた方にもおすすめ。うつや精神疾患で苦しむ方、もう限界だと思いながら日々を過ごす方へ。 2024.11.18 ☆とにかくつらいとき本・漫画紹介